top of page

前肩が気になります

更新日:2020年12月2日

肩が前に入ってしまうのが気になって、後ろに引いている人を多く見かけます。(私も以前はやっていました。)


まず、肩(腕の一番上端)の部分は前側に丸みを持っていることを知っておきましょう。

胸を広くすることと、腕の(肩の)丸みをなくすことは違います。鎖骨に沿って内側から外に向かって触ると、カーブが前に向かうのがわかりますよね。

前肩と言われるとき、主にやっているのはこのどれか。

・胸を縮めている(もしくは胸を後ろに引いている)

・肘を後ろに引いている

・肩を持ち上げている

・何かを見るときに顔が前に出やすい


肩が前に行くのは、自分を抱える姿勢になるときです。不安から身を守るために無意識に前を閉じてガードしているのです。安全・安心をたしかめることが役に立ちます。


肩を持ち上げているときは、「腕がぶら下がっている」というイメージを持っているときにやりがちです。でも腕は身体の横、肩甲骨の外についています


肘を後ろに引く習慣がある人は、良い姿勢に誤解があります。

腕が身体の前側につながっていること、肘よりも背中が後ろにあることを思い出しましょう。手はもものやや前側にあります。


腕は鎖骨の内側1点しか軸とつながる場所がありません。肩は上下・前後、自由に動くことができます。前に出るのは何かそうしたい理由があるのです。

最新記事

すべて表示

Kommentare


お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page