top of page

プリエが硬いときチェックしたいこと

更新日:2024年4月20日

プリエするとき 動きが硬い太ももに力が入ってしまう

そんなときにチェックしたいこと


プリエ


・上体をまっすぐに起こしていませんか

・お尻に力が入っていませんか


プリエはバレエ用語ですが ひざを曲げる動きのことです


ひざを曲げる動きは どんなダンスでも大事だし

日常でも座るとき 階段の上り下りなど

ひざを曲げる動きはたくさんあります

(ひざが曲がらないと困りますよね!)


立っているとき ひざだけ曲げることはできますか?


無理ですよね(笑)

必ず股関節や足首が一緒に曲がります

膝関節は 大腿骨と脛骨が出会う場所ですが

それぞれの両端は股関節と足首ですからね(^^)b


太ももに力が入るときは

股関節が十分に曲がっていません


たくさん曲がる必要はないけど 

足りないのですよ


その理由が最初に挙げた2つのこと

どちらも良さげだけど 実はプリエを邪魔しています


上体を起こしすぎているとき

まっすぐな姿勢を保ちたいと思っていると

たいてい起こし過ぎになります


上体をまっすぐに起こしていると

バランス的に後ろに倒れやすくなります

それって危ないでしょ!


倒れたら困るので筋肉が支えています

太ももの筋肉(大腿直筋)はあなたを守るために

がんばって支えています

力が入るのは必要だからなのです


もう一つ

お尻を締めておこうとしてギュッと力が入っていると

やっぱり股関節の動きにブレーキがかかります

お尻の筋肉(大臀筋)は股関節を伸ばすのがお仕事

やりたいこととは逆ですからね!


プリエを柔らかくスムースにするには

股関節も動けるかがポイント


そのためには 上体は起こしすぎることなく

ほんの少し前に傾けてもいいのよ〜

ちょっと背中が丸くてもいいのよ〜と思って

お尻も楽なところでどうぞ(^^)b


良いと思ってやっているはずが

意外なところで動きのブレーキに!?


そういうこと たくさんあるものです

それが気づかない力みになって動きを硬くします


アレクサンダー・テクニークを通して その習慣を手放していく

ボディマッピングで 自分の身体の認識力をアップする


土台が改善されるとダンスの練習効果も上がりますよ☆


骨で動きを考えて 骨で踊りましょう☆


Comments


お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page