top of page

プリエはひざを曲げるだけ?

更新日:2024年4月20日

“プリエ”はひざを曲げる動き

どんなダンスでも使う大事な動きです


プリエが硬い

太ももに力が入りやすい

お尻が出ちゃう

 

そういう人は ひざを曲げることに気を取られて

大事なことを忘れているのかもしれません。


「もっとひざを柔らかく使って。しっかり曲げて!」

なんて言われて ひざのことばかり考えているとこうした悩みは解決できません

まず骨で動きを考えてみましょう

 

膝関節は 大腿骨と脛骨をつなぐ関節ですよね

その大腿骨の反対側には何がありますか?

脛骨の反対側には?

 

そう この2つの骨の逆側には

股関節と足関節(足首)があります

つまり 股関節・膝関節・足首は連動しています

 


脚の3つの関節

 

立ってひざを曲げるときには

股関節と足首も一緒に曲がる必要があるのね

足首曲げないようにしてプリエ

股関節曲げないようにしてプリエ

・・・できないでしょ!

 

プリエが硬くて・・っていう人は

どっちか(もしくは両方!)を止めてます

 

意識して止めてるんじゃないですよ

止めるつもりは全然ないんだけど

自分では必要だと思ってやっていることが

結果的に動きにブレーキをかけています

 

床を押していたり

お尻を締めていたり

お腹に力が入っていたり

真っ直ぐな姿勢を保とうとしていたり・・!

 

やっていること 考えていることは人それぞれだけど

どれもなんか”良さそう”なことでしょ

そこに罠があるんですよ!!!


プリエは、股関節とひざ、足首が同じタイミングで曲がる動きです

まず 頭がいつでもふわっと高くて”全体が動ける私”

上体がほんのわずかに前に傾くようなイメージで行なうといいですね

イスに、限りなく浅く腰掛けるようなイメージです


特に”まっすぐを保ちたい”人は 逆に後ろに倒れがちです

その分 太ももががんばってしまいます

(後ろに倒れないように支えてくれてるの!)


それから、ギリギリまでかかとは床にあることも大事です

かかとが床から早く離れてしまうと 足首が十分に曲がれません

ドゥミプリエをていねいにどうぞ

Comentários


お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page