top of page

バーを持っていても不安定です

更新日:2020年12月2日

バーを持っていても不安定で、ついギュッと握りしめてしまう。(パートナーの手を取ってバランスするときも)

どうしたら軸が安定するの? って思うかもしれませんが、腕の方を変えると解決するかもしれませんよ。


もしかしたら、腕を肩甲骨から背中側につながっていると思っていませんか?

たしかに腕の骨は肩甲骨とつながっています。そこは間違いないです。

でも、肩甲骨は軸とつながっていません。いつでも背中で動くようにできています。

動くものは支えにならないので揺れてしまうのです。背中側と思うと、肘が横に出て腕に対して身体が開いてしまうことも不安定の原因になります。

あなたの腕を軸とつないで揺れないようにしてくれるのは、前側にある鎖骨の方です。

鎖骨から指先までつながっているとイメージを持って、手で壁を押してみてください。力強いですよね! 

その支えを使ってバーやパートナーの手を持ってみたらどうでしょうか。

Commenti


お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page