top of page

しゃがめないのはアキレス腱のせいですか?

「足首が硬くてしゃがむのが苦手です」

 

これってアキレス腱が短いの?

 

よく言われる理由はそうですが

必ずしもそうとは限りません

 

”腱”は 筋肉と骨をつなぐ部分で

伸縮性はあまりないです

だから強い力が急にかかると切れます

 

でもアキレス腱のストレッチって言いますよね

伸びないはずなのにストレッチ??

 

伸ばしているのはアキレス腱の先にある筋肉

ふくらはぎにある腓腹筋とヒラメ筋ですね

筋肉はストレッチできます


伸ばせるのは腱ではなく

 

てことは アキレス腱が実際に短かったとしても

筋肉の方は地道にストレッチできるはず! でしょ

 


それでもずっとしゃがめないとしたら・・

ふくらはぎの筋肉の使い過ぎ かも

 

たとえば・・

ジャンプの着地でかかとをつかない人や

いつもつま先の方にのっている人

ルルヴェでも 指を握りやすい人

 

こういう人は 無意識にずっと足首を伸ばす方向に使っています

いつもふくらはぎが縮んでいるってこと

ちょっとストレッチしたくらいじゃ伸びませんよね!

 

ひざを伸ばそうと後ろに押している人も

筋肉が短くなることに協力しています

 

短くなってるのはアキレス腱ではなく

ふくらはぎの筋肉の方なのですよ

 


骨で動きを考えていくと

しゃがむ動きは 股関節・ひざ・足首が曲がるわけですが

しゃがめないと後ろに倒れちゃう〜っていう人は

前の方にのっていようとしていませんか?


さっきも書いたけどそれは

足首を伸ばそうとしてるのと同じ!

 

足首を曲げるっていうのは

かかとが遠くに つま先がすねに近づくこと

つま先が床を押すのは・・・

逆ですよね〜!

両方いっぺんにはできないです(笑)


両方一緒にはできません

 

どっちにしても 足首が曲がりにくくなることを

気づかずにやっていたわけです

(しゃがむとき 首を縮めるのもいらないですよ〜!)

 


まずこうした使い方の習慣を変えていく

そして 本当に足首を曲げる動きをやる!

そうするとしゃがみやすくなります

 

しゃがめるってことは プリエも柔らかくなります

ドゥミが深くなるってことね

これはダンスにとても役立つし ケガもしにくくなります

 


もう一つ 知っておくといいのは

”足首がどこで曲がるか”


つまり 関節はどこにあるか?ってことです

意外とこれが間違っちゃうんですよね〜

 

くるぶしの上の方か下の方かっていったら

どっちだと思います?


逆やっていると曲がりにくいです

曲げやすいのはどっち?

まず自分で試してみてね(^^)b

 

曲がる方向も思っているのとたぶん違います

親指側で曲げ伸ばし・・ではないんですよね〜!

足首ってとても面白い場所なんですよ☆

 

骨で動きを考えて 骨で踊りましょう☆

Comments


お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page